断水対策に備えるため、ウォーターサーバーを備蓄水として活用する方法をご提案いたしました。
もうちょっとウォーターサーバーを調べてから、導入したいとお感じになられた方もおられることでしょう。
そこでこの記事では、停電・断水に強いウォーターサーバーをご紹介いたします。
実は「食品衛生責任者」の資格も持つわたしの厳選商品の比較となっておりますので、どうぞご期待ください。
さっそく2選をご紹介してまいります。
まだご覧になっていない方はこちらもご覧ください。

この記事は、広告を含みます。
停電・断水時に命を支える厳選ウォーターサーバー2選

停電・断水に強いウォーターサーバーは、ズバリこちらの2つです!
ウォーターサーバーを災害に備えて導入する最大の目的は、水の備蓄にかかる時間・手間・労力を減らすことです。
ウォーターサーバーを利用することで、備蓄水を買いに行かなくてすみます。
ペットボトルの水を備蓄している場合、定期的に消費期限を確認する作業が必要です。
ウォーターサーバーなら、届いた順に消費していくだけで大丈夫!
自前で備蓄水を用意するなら、重たい水を持って帰って、階段をのぼって玄関から自宅内に運び込むという労力が発生します。
ウォーターサーバーは、玄関先まで届くんです。
なんて楽ちん!
災害も増えてるし、水の備蓄のこと考えなきゃなぁ…
でもめんどくさいなぁ~
そうはいっても備蓄してなかったら、被災したときに給水ステーションに水の配給取りに行くの自分だしなぁ…
配給ステーションの場所次第では、家族分の重い水持って家までたどり着くだけでクタクタ。
そんなのイヤじゃないですか?
梅雨時の集中豪雨で断水になって、大雨の後の炎天下に給水ステーションに並んで水もらって…。
帰ったら介護を必要とする両親のためのごはん作りが待っていて、自宅周辺の後片付けもしないといけない。
断水のときの大変さ、ウォーターサーバーが解決します。
災害に備えて、今ウォーターサーバーを導入するメリットはこちらです。
- 家を出なくていい
- 配給の列に並ばなくていい
- 水を持って歩く労力と時間が不要
厳選ウォーターサーバの特徴をさくっとご紹介!

おすすめの厳選ウォーターサーバーはこちらでした。
2つの商品を比較しました。
防災に備えるための備蓄水として、以下の視点で比較します。
- 宅配業者
- 水の種類
- 未開封保存期間
- サーバーメンテナンス
- あんしんサポート料
- 500mlあたりの水代
- ウォーターサーバーのレンタル代
- 宅配料
表にしてみましたので、ぜひ見比べてみてください。
いろいろ見ても迷ってしまう場合は、お試しができるクリクラを選んでおけば間違いありません(笑)
宅配業者 | 水の種類 | 未開封保存期間 | サーバーメンテナンス | 安心サポート料 | 500mlの水代 | サーバーレンタル代 | 宅配料 | |
クリクラ | 自社配達員 | RO | 6ヶ月 | ◯ | 460円/月 | 約66円 | 0円 | 0円 |
アクアクララ | 自社配達員 | RO | 6ヶ月 | ◯ | 1,100円~/月 | 約58円 | 0円 | 0円 |
「宅配業者」です。
自社配達員がいることで、災害発生後の復旧が早いことが何よりの強みです。
この点では、以下の2つとも便利です。
クリクラ
「水の種類」です。
「RO」とはRO膜でろ過し、不純物を取り除いた水の種類です。
「天然水」とは自然な環境の中で作られた水をくみあげて、飲用の基準を満たしたものを指します。
「サーバーメンテナンス」についてですが、クリクラ、アクアクララともに「あんしんサポート」サービスを活用することで受けることができます。
「サーバーレンタル代」「宅配料」は、両社とも無料です。
ここからはそれぞれのおすすめポイントをご紹介してまいります。
クリクラの災害時への意識の高さは実証済み!

こちらの記事でご紹介したように、クリクラは災害時に水の配送をいち早く復旧させてきた実積があります。

自社で配送社員を確保しているというのは、災害時の強みです。
停電時にも常温でウォーターサーバーが使えます。
ウォーターサーバーに標準装備されている転倒防止ワイヤーの配慮からも、防災に積極的に取り組んでいる企業としての意識の高さが感じられます。
クリクラの水の特徴は以下のとおりです。
- カルシウム 6.6mg/L
- ナトリウム 5.0mg/L
- カリウム 3.3mg/L
- 硬度 30mg/L
- 非加熱殺菌
クリクラの一押しポイントは、何といっても無料お試しができるところです。
無料お試し終了後、クリクラサーバーとクリクラボトルをスタッフが回収しに来てくれます。
負担なくウォーターサーバーが試せるのが魅力です。
アクアクララの自社配送は災害時に心強い!


アクアクララも、自社で配送してくれます。
「アクアクララサポーター」と呼ばれるスタッフが、水の配達・ウォーターサーバーの設置・故障対応・定期メンテナンスの担当です。
アクアクララは必要なときに、必要な量を注文できます。
自分たち家族にあった水の量を把握しながら、調整できるというのはウォーターサーバーの初心者にとってありがたいサービスです。
アクアクララの水は”デザインウォーター”と呼ばれます。
ろ過したピュアウォーターに、カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウムを配合しています。
モンドセレクションを10年連続受賞しており、水の美味しさはお墨付きです。
アクアクララのウォーターボトルは、標準サイズの「レギュラー(12L) 」と「スリム(7L)」があります。
介護で腰を痛めることもあるので、サイズに関しても自社スタッフが柔軟に対応してくれるのは注目ポイントです。
500mlあたりの水代が60円を切る、水のコスパの良さは魅力的で見逃せません。
お申込みはこちら
まとめ:【防災】停電・断水に備えておすすめ!厳選ウォーターサーバー比較!
この記事では停電・断水に強い、ウォーターサーバーをご紹介してまいりました。
食品衛生責任者の資格も持つ、わたしのおすすめ厳選ウォーターサーバー2選は以下のとおりです。
クリクラは、自社配送とランニングコストを重視する方におすすめです。

アクアクララは、自社配送と水の美味しさにこだわりたい方におすすめです。

ウォーターサーバーを使い始めると、水を飲む習慣がつきます。
日頃から水分をしっかり摂って、脱水・熱中症を避けたいですね。
年々増加する自然災害に備えるためにも、ウォーターサーバーの活用がおすすめです。
これを機会に、ぜひご検討されることをおすすめいたします。
災害時の全体的な備え方についてはこちらの記事をご参照ください。

非常食を選ぶとき、「尾西の白飯」の実食レポはこちらをご覧ください。

集中豪雨に備える情報はこちらの記事をご参照ください。

台風のときの避難についてはこちらをご参照ください。

地震の場合の避難についてはこちらの記事をご参照ください。

土砂災害の場合の避難についてはこちらをご覧ください

停電対策をして自宅避難するための備えについてはこちらをご覧ください。
